通販会社の業績を表すものは「当月の売上」ではなく、「年商」です。
年商とは、「1年以内に1回以上買ってくれる顧客」の1年間の売上です。
「1年以内に1回以上買ってくれる顧客」を、稼働顧客といいます。
業績を表すものは「年商」ということは、年商のカギをにぎるのは「稼働顧客が残る」ことなんです!
稼働顧客として残る?
どういうことなのでしょうか・・
「以前に購入した顧客が、この1年間に購入してくれる割合」を、顧客維持(復活)率 といいます。
実は、年商100億実現のキーワード
それは・・・「顧客維持率」だったのです!

顧客維持率は年商に影響するため年商を上げるには(下げないために)どのくらい販促を行う必要があるかが明らかになります。

顧客維持率を向上させるのに知られているのは「CRM」ですが
CRMには、3つの問題があります。
【問題1】
成果が見えにくく、モチベーションが上がらない
【問題2】
成果が出るまでに時間がかかる
【問題3】
範囲が広すぎてどこから手をつけるか分からない
そう、CRMを使いこなすのは、かなり難しいのです。
では、どうしたら顧客維持率を上げられるでしょうか。
- セミナーダイジェスト
- ダイジェスト1はこちら→
- ダイジェスト2はこちら→
- ダイジェスト3はこちら→